氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
誰もが~欲しがる~、ストーン~。「ちょうじゃいし」さんです。

これを家にきちんと大切に置いていると、
次から次へと家に富があつまってきてくれるという
ブルジョワジー発生装置なふしぎな石。
いくつか存在していたようで、阿波の国のあるお寺は
この長者石のひとつを持ってたんだそうですが、
あるとき、寺が火事になってしまって、すべてがまるコゲに。
和尚さんが他のものにわき目も振らず、焼け跡を必死に探したところ
箱の奥に秘めおいといた長者石が出て来たのですが、
コゲちゃったことに対して長者石が怒ったのか、どうなのか、
後日、和尚さんが川で死んでるのが見つかったんだソウナ。
案外、こわいおはなし。
誰もが~欲しがる~、ストーン~。「ちょうじゃいし」さんです。

これを家にきちんと大切に置いていると、
次から次へと家に富があつまってきてくれるという
ブルジョワジー発生装置なふしぎな石。
いくつか存在していたようで、阿波の国のあるお寺は
この長者石のひとつを持ってたんだそうですが、
あるとき、寺が火事になってしまって、すべてがまるコゲに。
和尚さんが他のものにわき目も振らず、焼け跡を必死に探したところ
箱の奥に秘めおいといた長者石が出て来たのですが、
コゲちゃったことに対して長者石が怒ったのか、どうなのか、
後日、和尚さんが川で死んでるのが見つかったんだソウナ。
案外、こわいおはなし。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
もこもこじゃぶじゃぶ。「じゃくどざん」さんです。

『稽神録』とかに話が引かれてるもので、のっぺらぼうな感じの
おおきななぞの生命体さま。
もこもこじゃぶじゃぶ。「じゃくどざん」さんです。

『稽神録』とかに話が引かれてるもので、のっぺらぼうな感じの
おおきななぞの生命体さま。
むかし、馬希范(ばきはん)がお堀を直しているとき
土の中から現われたそうで、
おおきさは10丈ぐらい。顔も足もしっぽもない、
山みたいなかたちをしてたんだとか。
お堀の北岸から現われて、水の上をすいすい泳いでいったかと思うと、
南岸の土の中に入ってどっかに行ってしまったそうで、
登場直後すぐにどっかに行ってしまったこのふしぎ生物ですが
その後に馬の家は亡びてしまったそうで、
ほかにもいろいろ残ってる「前兆としての妖怪」と同じもののようです。
目とかついてりゃ巨大だっちょ(しっぽナシ)にデザインしたのに(笑)
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
じゃーん、みずぐもいらずウーマン!! 「しまむらなにがしのつま」さんです。

じゃーん、みずぐもいらずウーマン!! 「しまむらなにがしのつま」さんです。

むかし、嶋村という長者の一家が
奈良へ遊びに行っていろいろと物見遊山をしていたところ、
あるきれいな池のほとりで嶋村の妻が急に
「かかる所ありつるを、いままで知らざりけること本意なけれ」と
つぶやきながらニコニコ微笑みだしたかと思うと、
そのまま池の水面をちゃぷちゃぷと歩いて行って、
池の真ん中にたどりつくと、そのまま消えてしまった、というふしぎなものです。
ふしぎ ナンバーワン。
なんで、この奥様は水の上をスイスイあめんぼ状態で歩けたのでしょう。
ふしぎ ナンバーツー。
嶋村の妻が、池の主の化身だったとか竜宮のひとだったとかいう点は
特に記されていないため、何でこんな事態になったのでしょう。という
事情のあたりがまったくもって飲み込めません。
じつにふしぎふしぎ。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
個人名連呼。「うへえどんうへえどん」さんです。

美作の国の吉野村にいた猟師の宇兵衛どんが
山でのしごとをおわらせて山道を帰ってくると毎日毎日
「宇兵衛どんー、宇兵衛どんー」と声をかけてたというおばけ。
あたりを見まわしても誰もいなかったので、
宇兵衛はずっとこれを無視していたのですが、
ひと月のあいだ毎日毎日この声が飛んでくるので
ついにしびれを切らして「何の用だーーー!」と聞き返してみたところ、
やぶの中からガサガサゴゴゴとおばけが現われて
「盆に迎えにいこうか、宇兵衛どん」と言葉をついで来たので
「来るなら来い、鉛の団子を出してやる」と宇兵衛がさらに言い返すと、
その後は二度と呼びかけをしてこなくなったんだトカ。
ギャング映画とかにある「鉛を喰いな」みたいなもんだネ。宇兵衛どん。
個人名連呼。「うへえどんうへえどん」さんです。

美作の国の吉野村にいた猟師の宇兵衛どんが
山でのしごとをおわらせて山道を帰ってくると毎日毎日
「宇兵衛どんー、宇兵衛どんー」と声をかけてたというおばけ。
あたりを見まわしても誰もいなかったので、
宇兵衛はずっとこれを無視していたのですが、
ひと月のあいだ毎日毎日この声が飛んでくるので
ついにしびれを切らして「何の用だーーー!」と聞き返してみたところ、
やぶの中からガサガサゴゴゴとおばけが現われて
「盆に迎えにいこうか、宇兵衛どん」と言葉をついで来たので
「来るなら来い、鉛の団子を出してやる」と宇兵衛がさらに言い返すと、
その後は二度と呼びかけをしてこなくなったんだトカ。
ギャング映画とかにある「鉛を喰いな」みたいなもんだネ。宇兵衛どん。
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■ホームページ
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
カテゴリー
最新記事
(04/20)
(04/19)
(04/18)
(04/17)
(04/16)
最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
アーカイブ
新・妖怪党 部署一覧
Logo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
最新トラックバック
フリーエリア