忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  
[489]  [490]  [491]  [492]  [493]  [494]  [495]  [496]  [497]  [498]  [499
ごきげんようございます。12月の「和漢百魅缶」16ふりめのおばけさんは!
全自動型蔬菜切断音発生怪異、「あおものきり」さんです。

誰もいないはずの住空間から、生活音に近いものが聴こえる、
という点では、過日アップをしました「いとぐるまのおと(糸車音)」さんと
ほぼ同様のおばけさんですネ。
でも、本当に「刻んでる音だけ」なので、朝ごはんの役には一切たってくれません。

あおものきり 青物切

伝承の上で流布している適当な固有名が見当たらなかったので、
「青物切」という名前は、ひょーせんがつけました。

「髪切」や「網切」や「黒髪切」といったおばけさん達と同様、
名前の前に「ヤヤッ、しからば、これが名高い……」と、つけると
名刀の名前みたいになりますが、ご愛嬌。
PR
おにまつアナピュキョーン。

天災は忘れた頃にやって来る。
――と、いうワケで、おバカなサンプリングキーボード
SIN-YOUKAI TONE』(新・妖怪トーン)の2幕目
この年末のハイパーベリーいそがしい最中に、
とく、すばやく、登場してしまいました。

全地球規模で進みつつある
マグロ漁獲高に対する緊縮決議に対する想いが、
アルのか、ナイのか、不明瞭ですが、今回のテーマは、
――こちら、【おすし】でございます。


(と、いうワケで、前回同様鍵盤や、キツネをクリックすると音が出ます
 ――左から順に1コずつ鳴らして行くと……)

 

新・妖怪トーン2・収録台本「おにつまアナに替わり、おにまつデス、私をクリックしますと、各鍵盤に仕込まれた
サンプリングの収録に使われた台本のデータを閲覧できます」

注意■
し、しつこく言っときますが、
このデンキおもちゃの内容は全てフィクションであり
実際の新・妖怪党とは違う、かも知れません。ハ、ハイ。

ごきげんようございます。12月の「和漢百魅缶」15ふりめのおばけさんは!
ズズイのズイと「もくしゅ」さんです。

通算1515体目のおばけさんとなりますコチラは
先日の「かみなりまつ」さんに引き続き、
太陽光と水と二酸化炭素でおまんまが足りる部類の生命体が化けたもので、

大陸に伝わるこの手の昔話の中には、
明くる日に木を調べてみたら、中から立派な経典が出て来た、とかいう話が
あったりどうだりしたそうですから、脅かしバカリでは無いようです。

もくしゅ 木手

本日は、先日同様、ちょっと地味目な図様になってしまう方でしたので
映像を光学的にぶらしてみました。うにゃぐにゃ。
ごきげんようございます。12月の「和漢百魅缶」14ふりめは!
ぴっかぴか!(三球師匠風に) 「かみなりまつ」さんです。

尾張国の知多郡にむかし生えていたという、
雷撃が直撃しまくりだったという大きなふしぎな松で、
その下に、なにやらすごいオタカラ(金属製)が埋まっていたので、
雷が誘導されるんだろう、などといった噂が残っていました。

かみなりまつ 雷松

あれ? 誰ですか、
「今日って、テトリースフラーーッシュする松の木をアップしただけダロ」
なんて言っちゃうお方は(呵)
ごきげんようございます。12月の「和漢百魅缶」13ふりめのおばけさんは!
かにかにぞわぞわ。「あいぎ」さんです。

西洋では、悪魔の使いの動物として、蛙や猫などと一緒にカテゴライズされてる
カニさんですが、日本では普通に、昔話の動物、として登場するくらいで
一座をひっぱる立役者なおばけさんはいないのですけど、
一部の地方では、滝の主として言い伝えられたりもしますネ。
 
あいぎ 合妓

そんな、滝の主として伝えらてるカニさんたちの対極、というか、お使わしめ、のような
カニとしてデザインしたのが、こちらさんです。
某「田吾作」サン的な面貌が甲羅に浮かび上がってますが、他人のそらまめです。(呵)
ごきげんようございます。12月の「和漢百魅缶」12ふりめのおばけさんは!
あたまに「オキタ」とつけるとカッコよくなります?「そうじぼう」さんです。

やたらと、やたらと、やたらと、落ちてるホコリや舞い込むチリが気になって、
つねに、つねに、つねに、掃除機ぞうきんクイックるワイパーなどを揮ってしまう、
そんなお方はコチラさんなのかも知れませんゾ。
 
そうじぼう 掃除坊

描いちゃったアトでなんなのですけど、
潔癖系な方って、「はたき」のはたらき具合をどんな風に捉えてるんだろう、
単にホコリを払う(=もわっと吹き上がるだけ)ですからねぇ、この道具は……。
むむむむ。
ごきげんようございます。12月の「和漢百魅缶」11ふりめのおばけさんは!
石にかじりつけ!! 「がきいし」さんです。

ホントは、「餓鬼石」とか「餓鬼岩」と名前のついてる岩石は
各地に分散して存在しているのですが、今回採り上げたのは
秋田のもので、「餓鬼」の足跡だ、と言われる穴が表面に空いていたというもの。

 がきいし 餓鬼石

ちなみに、この秋田の「餓鬼石」の隣(向かい側?)には「牛石」という石も立っていたそうな、
「牛石」って名前がついてる岩石も全国に多いですナ。うん。
ごきげんようございます。12月の「和漢百魅缶」じゅーふりめのおばけさんは!
ビョーゲンキン・バイカイマン「ようむだ」さんです。

『夷堅志』などにも昔話が出て来ているもので、
普段は霧のかたまりのような姿をしていて、実体は無く、
退治されるなり何なりして、はじめて大蛇の姿を見せると言います。
 
ようむだ 妖霧蛇

↑こういう、手で揺らすと円が車輪みたいにまわって見えるような線、
百魅缶用のイラストでは多分はじめての使用ですナ。
……ついつい、こう……、画面を揺らしてまわって見えるようにしたく……(ガタゴト)
ごきげんようございます。12月の「和漢百魅缶」ここのつふりめのおばけさんは!
現時点の五十音配列では「尻目」の後ろにあたります、「しれいき」さんです。

大陸(半島もですケド)では霊鬼とか鬼神とかが
色々と身の回りの変なこと、不思議なこと、病気のこと、を発生させてる、
と考えられていたものですから、結構この層は種類がブ厚いです。

これは日本でも「虫」とか「鬼」とかいう概念になって
そんなに大々的にでは無いですけど、影響を示していますネ。

しれいき 疵厲鬼 

***残菜話***
軽い動機で、「和漢百…」というタイトルの古書ってどのくらいあるのかなァ、
ということを思ったので、某国家的な図書館で書名の検索をザクッと試みたところ、
『和漢百韻』と『和漢百花賦』とかが出て来たくらいで、あんまり多くないというコトが知れました。
ちなみに、「缶」の字が入ってる書名は、『鼓缶子文草』くらいで、ほぼ皆無(笑)
ごきげんようございます。12月の「和漢百魅缶」やつふりめのおばけさんは!
ドドンドドンドドン……ややッッ、姉上、あの太皷の音はッ! 「またいこ」さんです。

大和の国の山林に伝わってるこちらの音のおばけさん。
「たいこ」が入ってるケド、「たいこ」をそのまま描いたのでは
「こくうだいこ」とかと見分けがつかなくなってしまうので、
そこはおなじみ仮名垣流の頓才をもって妙な処理を施しました。
 
またいこ 間太皷

たいこ→太皷→太古→太古の魚  というイメージのぶっとびカードです。
南米の魚とかに今でもその特徴が残ってますけど、
古代の魚類はオデコとかウロコがかなり大型寸法ですよね。
あのコセイテキな風貌のアタマを、ガラガラ鳴らして「たいこ」のような音を鳴らす……
といった趣向にデザインしてみた次第です。
遠藤実センセイ

6日の朝、人間界で1956年から2008年に到るまでの52年間で5000曲以上もの歌謡曲のメロディーを産み出した作曲家人間・遠藤実(76)が、白玉楼へと旅立たれた。日頃から「誰でも口ずさむことの出来るメロディーづくり」を心がけていたというその作品は、長きにわたって巷間に親しまれつづけている。この報を受けて氷厘亭氷泉は「遠藤センセイのメロディーは、直接その作品を耳にしたりしていたことはモチロンですけど、間接的にも色んなカタチで聴いてただけに、とても残念です」と語っている。――『妖界東西新聞』

ごきげんようございます。12月の「和漢百魅缶」ななふりめのおばけさんは!
カリフラワーとゴボウ。っポイね。「かりこぼう」さんです。

九州の南部に伝わる「河童」の仲間には、
「よだれがクサイ」という特徴が大きく伝わってる場合が多いですが、

こちらの「かりこぼう」さんは、人の家のお風呂場の残り湯に
夜、こっそり浸かって行って、クサーーイよだれをお湯の中に
大量に抽出していったりしたんだとか。

かりこぼう かりこ坊


まさに、「残り湯でお洗濯」作戦の大敵。
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]