忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
ご兄弟。「りゅうじろう」さんです。

りゅうじろう 劉次郎
下野の国の唐沢山城にある「大炊の井戸」を掘ったとされる者。
むかし藤原秀郷(俵藤太)が三上山のおおむかでを退治したあと、
竜宮からお礼にもらった宝物のなかに劉次郎も含まれてたとされます。
りゅうたろう」(劉太郎)はあにじゃ。


PR
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
井戸づくり。「りゅうたろう」さんです。

りゅうたろう 劉太郎
下野の国の唐沢山城にある「大炊の井戸」を掘ったとされる者。
むかし藤原秀郷(俵藤太)が三上山のおおむかでを退治したあと、
竜宮からお礼にもらった宝物のなかに劉太郎も含まれてたとされます。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
にょっきりある枝。「ゆとうのえだ」さんです。

ゆとうのえだ 湯桶枝

きれいに枝を落としてある太い樹木の幹から、
ちょろっと不釣り合いな細い枝が突然に1本ダケ生えてるもので、
山で働く杣人たちは伐るとよくないことが起こるので、
伐らないようにしてたと言います。



三河の国などで言われてたもの。
孤立して生えてる枝を湯桶(ゆとう)の注ぎ口にみたてた呼び方です。
ちょうしのえだ」(銚子枝)も同様なもの。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
孤立した枝。「ちょうし」さんです。

ちょうしのえだ 銚子枝

きれいに枝を落としてある太い樹木の幹から、ちょろっと
不釣り合いな細い枝が突然に1本ダケ生えてるもので、
山で働く杣人たちは伐るとよくないことが起こるので、
伐らないようにしてたと言います。



信濃の国などで言われてたもの。孤立して生えてる枝を
金属製の銚子(ちょうし)の注ぎ口にみたてた呼び方です。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
しとしとざーーざー。「あめふりばな」さんです。

あめふりばな 雨降花

昼顔(ひるがお)の花のことで、
子供がこれを摘んで家に持ち帰ったり、
摘み散らかして遊んでると
「雨が降る」「雨になる」などたしなめられたそうです。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
ぴーーーーーーーーーーーぼーーーーぼー。「なりてつびん」さんです。

なりてつびん 鳴鉄瓶

したから火で焚いてないのに、鉄瓶(てつびん)が
沸き立つような大きな音を突然立てたりすること。
家の運がおとろえる前兆で、よくないことだと言われてました。






ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
げどーーーん。「あくまげどう」さんです。

あくまげどう 悪魔外道

人間に悪いわざわいをもたらしてくるものたち、悪魔。



越後の国の魚沼郡の戸沢でおこなわてた
3月の十二講のおまつりで、魔除けの弓が空に向けて射られる際には、
「あくまー、げどーん」と大きな声で叫ぶのが習わしになってました。







ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
石をまきましょう。「ナライシ」さんです。

ナライシ

浜辺から拾って来る砂利のような小石のこと。



西表島では、秋の己亥の日のおまつりの夜に、
これをばらばらと家でまきちらすと、魔除けになるとされて来ました。
この石にあたると悪いものたちはいなくなると考えられてました。




己亥の日のお祭りは、豊年を祝うシチ(節祭)のはじまりの日で
トゥシヌユー(年の夜)と呼ばれます。「シチカッツァ」も、この日に用いられてたもの。






ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
しめて、お魔よけ。「シチカッツァ」さんです。

シチカッツァ

「しゃみせんづる」や「ながばかにくさ」などの、
葉つきの葛蔓(つたかずら)のこと。「シッカザ」とも。



西表島では、秋の己亥の日のおまつりのとき、
家の柱や仏壇・家具・牛小屋・農具・舟などにこれを結んで、
厄祓いや魔除けとしてました。



己亥の日のお祭りは、豊年を祝うシチ(節祭)のはじまりの日で
トゥシヌユー(年の夜)と呼ばれます。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
ねむらずにいろ。「しちにち」さんです。

しちにち 七日

赤ちゃんが生まれて7日めのことで、琉球ではこの日、
悪霊や魔物がいちばん赤ちゃんのいのちを狙ってやって来るので、
寝ずの番をして見守ることなどが行われてました。



伊江島では、「しちにち」には鍋におかゆをつくって、
それを置いたまま夜に眠らない「物忌み」(ムンジレ)をして
赤ちゃんの無事を祈ったといいます。
また、「しちにち」(7日め)あるいは「くにち」(9日め)には
満産(マンサン)と称するお祝いのための派手な宴が行なわれてもいました。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
ぱたぱたとんで「もうびょうちょう」さんです。

もうびょうちょう 莽眇鳥

漢字で書くと「莽眇鳥」で
とても軽くて清い鳥。どこまでも飛ぶことが出来るので、
六極(天地東西南北)の外にまでゆくことが出来ます。



『荘子』で語られてる天根(てんこん)というひとのはなしのなかに出て来るもの。
王充謙は「清虚」の気だと解釈してます。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
つくつくでんでん。「ばかばやし」さんです。

ばかばやし 馬鹿囃子

太鼓(たいこ)の化けたもので、
自ら賑やかなお囃子の音を発します。


江戸のかるたや豆絵で、本所の狸囃子・本所の馬鹿囃子などが描かれる際に、
単なる「太鼓の妖怪」のデザインを転用して描かれることのあるデザイン。




プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]