忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  
[490]  [491]  [492]  [493]  [494]  [495]  [496]  [497]  [498]  [499]  [500
ごきげんようございます。12月の「和漢百魅缶」むつふりめのおばけさんは!
今月はなんか飛び石状にオリジナルさんですネ。「よえだえり」さんです。

このブログの現在のメイン(?)キャラとして、
トップイラストや新バナーにも登場している愛すべき顔面おばけ「五体面」さんへの
オマージュを含んだ……というより、生物学的に見てもただの亜種、
といった勢いのオリジナルさんです(ニガワライ)
 
  よえだえり 四枝衿

半衿(はんえり)を首ったまに巻いてる、という設定は、
昔、別のキャラ用に作っていたおバカ極まりないダメアクセサリーでしたが、
つづれおりおりの紆余曲折を経て、この「よえだえり」さんの個性(?)として
付与されるに到りました。
PR
ごきげんようございます。12月の「和漢百魅缶」いつふりめのおばけさんは!
貧乏神軍の陣大将「びんぼうしょうちなつよし」さんです。
 びんぼうしょうちなつよし 貧乏正智夏好
貧乏神と福の神がそれぞれ軍勢を張って
一大決戦をする、という
軍記物語を茶化した戯作ものに登場する
武将のうちのおひとりが、
コチラ――「貧乏正智夏好」公。

ついておられる官職は「権中納言」ならぬ
「難中納者」(なんちゅーなもん)という
ミョーチキな代物でござりますが、

貧乏神の軍陣を指揮する
御大将、という設定で出て参ります(呵)

****残菜話**
夕刻、物凄い雷雨がやって来て、ちょっとドキドキでした。
窓から外をみたら波状に白い雨の群れが
一定感覚で飛んでるのが見えて、凄かったですヨ。


既に、皆様のお目に留まってるかと想いますが、
12月突入をヒキガネに、当ブログのトップイラストや、記事タイトル部分の背景などを
またまたお色直しいたしました。

トップイラストは毎度おなじみ(?)「五体面」さんに加えて、「つちのこ」さんがゲスト登場。
みかんをもらって、ウキウキ気分で這っております。
多分、これから冬眠に突入するんでしょう……冬眠するのか知らないですけど(呵)

春、「バナナ」
夏、「スイカ」
秋、「リンゴ」

と順調に「三文字」で来ましたので、冬はやっぱり「ミカン」ですね~。
なにを隠そう、ひょーせんは顔が黄色くなるぞ、と言われる程のミカン大好きっコ、
ついつい燃え上がってしまって、ブログのバナーまで新作してしまった始末です。



でも、コレ、ちょっとジュースのパッケージみたいでいいですよね。
そういえば、まえにグレさんが、スーパーでジュースを物色してたときに

「やっぱり、国産のミカン使用で、しかも濃縮還元じゃないとダメだ! 認めん!!」

的な発言を囂々と発してました。
世界に誇る、ジャパンのミカン。負けるな、温暖化。オー!!
ごきげんようございます、12月の「和漢百魅缶」よつふりめのおばけさんは!
糸の切れたタコ、とドコトナク似てます? 「あしのはえたいと」さんです。
 
江戸時代の錦絵……というよりも、瓦版というか粗雑な刷り物系に
ごくたまにみられるデザインおばけさんです。
ただ、足が生えてるダケ、というとんでもなくシンプルなお方ですが、

「これがリアルに目の前に出て来て、ビックリしないのか!? ん?」 
――と問われれば、そんなことは全然無いワケで、

これはこれで実は怖いデザインだったりもします。


あしのはえたいと 足の生えた糸 あしのはえたいと 足の生えた糸 あしのはえたいと 足の生えた糸


いままでの器物のデザインおばけシリーズの命名方式にのっとって
立項用の呼び名は「ばけいと」とかにしようと思ってたのですが、

「最近、思うんだけど、あんまり【ばけ】が多いと逆に煩雑ですガルメンチャ~」

と、いう某所からのご意見を取り込んで、
ゲームの『MOTHER』っポイ路線で呼び名をつけてみたりしました。(呵)
マシュー・ペリー、GO!

2日、アッカンベイ海軍艦隊総司令部は新しく製造する補給缶パンに、嘉永年間にフィルモア大統領の親書を携えて日本に来航し喜撰法師をびっくりさせた「ペリー提督」の名を採り、「マシュー・ペリー号」と命名したことを発表。「ペリー」と名付けられた補給缶パンは、新型のルイス・アンド・クラーク級貨物弾薬補給缶パン4つのうち1つ。――『妖界東西新聞』
本年の歳の瀬、12月の「和漢百魅缶」みつふりめのおばけさんは!
名前の書き込みは不能です。「いとぐるまのおと」さんです。

昔のお芝居や、絵草紙とかだと、田舎の家や、おばあちゃん、といったものと
大抵ワンセットで登場したりするコチラの小道具「糸車」(いとぐるま)

それが夜中、誰も触っていないのにブーブーガーガー音を立てるというのがコレで、
狐や狸や幽霊、といったおばけの代表格がコレを起こしてる、とか、
「ざしきわらし」とかがコレをやってるんだ、とか言う音源の説は多種あります。

いとぐるまのおと 糸車音
ただ、最近は当の「糸車」が
郷土博物館とかのショーケースの中とかでしか見られないので
ほぼ存亡の危機に瀕しまくっているニッポンの怪音さんです。
さーて、本年暮れの「和漢百魅缶」ふたふりめのおばけさんは!
ヘレンさんとは無関係、「けれんわに」さんです。

オリジナルさんの中からのアップでございます。
背景がとってもグニャグニャなノリで、
レコードジャケットのような雰囲気になってしまってますナ。うん。

けれんわに 欺罔鰐

さて、いよいよ今年もおしつまって参りまして、
先月1500番台に突入も果たした「和漢百魅缶」、12月ひとふりめのおかたさまは!
楚の大賢妃「はんき」さんです。
 
少し遊蕩のケのあった、楚の荘王をシャッキリさせ、
楚の国を大いに盛り上げた功のあるコチラの「樊姫」サマですが、

歿後、おさめられた墳墓の真上で
齊の国の隋王が酒宴をひらいたことに対して大激怒!
霊となってかの王を大いに懲らしめたコトでも有名な模様です。

はんき 樊姫

***残菜話***
1500体突破記念附録は、
こういうタイトルで製作された、特別書き下ろしオリジナルまんがです。

附録タイトル

(↑画像をクリック! で「クロヌシカガミ」の掲載ページに飛びます)

■和漢百魅缶 1500体突破記念番組
■『インゲンマチさん』 ■作・氷厘亭氷泉
ザンザカザンザン、ドン、11月の「和漢百魅缶」千穐楽な第30章!
区切り目な感じの数値に到達しました、通算1500体目のおばけさんは!
いにしへのやまとことばでつらつらと、「のまた」さんです。

漢語がほぼ使われていなくて、和語のお勉強にもなる(?)
豊後の国に残された、神代のホン『上紀』(うえつふみ)の中にも
人間に化けたりして登場しているコチラさんは、
「ねこまた」の古い呼び方のひとつ、と考えられているもののひとつです。

のまた

――猫や、その巨大化凶暴化したものを「ねこま」とか呼んでいたコトは
広く知られてますが、『上紀』自体が取り扱ってる神代やその直後の時代頃に、
猫が一般に認識されていたかドウカは怪しいので、
少なくとも、平安時代くらいあたりの古さまで戻れる言葉? なのでしょうかネ?
ザンザカザンザン、ドン、11月の「和漢百魅缶」第29章のおばけさん!
本日はいよいよ【さんのとり】ということで、お鳥の特集、ラストー! というワケで、ワケで、ワケで、
手術中に出て来る器具とは同音異義、「かんし」さんです。
 
かんし 鸛子 

タマゴをとってはいけません。と、いうような俗信なのですが、
『本草綱目』や『三才図会』などを見てみると、もともと、こうのとりは
晴れ・雨を含めてお天気にかかわる俗信が多いみたいです。

……決して、電子レンジにかけたタマゴの映像ではありません。
ぜぎょん。
ザンザカザンザン、ドン、11月の「和漢百魅缶」第28章のおばけさんは!
大きく出ましてドン・ドン・ドンーン! 「こくねつき」さんです。

48×48という、いつもより少し大きめサイズで製作しました(笑)
コチラの「酷熱鬼」さん、その名前からありありと感ぜられるとおり、
アツい熱気を吹いて、人を病気にしてしまったりする――という、
大陸の霊鬼さんのひとつです。

こくねつき 酷熱鬼

暑いさかりの季節に出る、というコチラさんを
ナゼ!? ナゼ!!? ナゼ!!!?
こんな11月の末に描いたんだ、と言いますと……、


 
単に、本日の仕事部屋の気温がいつにも増して寒ったからです!!(呵)


うー、指先が冷え冷え。
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]