忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  
[492]  [493]  [494]  [495]  [496]  [497]  [498]  [499]  [500]  [501]  [502
飛行機も寒中水泳を試みております今日このごろデゴザイマスガ、
和漢百魅缶」2009年ジャヌワリィ通常更新第12矢のおばけさんは!
さんべんまわってタバコにしょ。「まごえもんのおばけ」さんです。

タバコの異名の一ッ、「孫右衛門」を見出しにとって付けましたコチラは
その名の通り、タバコのおばけ。
 
まごえもんのおばけ 孫右衛門のお化け

大蛇や、人を化かす動物など、タバコを嫌いとしているおばけさんもありますが、
錦絵や絵草紙などなど、画の方面を見て居る分には、
「化物の嫁入」のお嫁方のとと様や、
国芳シショーの『道外化もの夕涼』のおばけの兄ぃさん方などなど、
おばけさん方の間にも、愛煙家はおられるようでス。
PR
イスに着席している時間が長くて血流が悪い今日このごろデゴザイマス(笑)
和漢百魅缶」2009年ジャヌワリィ通常更新第11矢のおばけさんは!
頭は植生地ではナイみたいです、「うそつきまつ」さんです。
 
うそつきまつ 嘘吐松

土佐や備前に伝わる俗信(というか迷信)にある不思議な松の木で、
嘘をつくとこれが背中とかお尻から生えてくる(!)から、嘘をついちゃあいけねえョ、
と子供に諭す折りに使われていたそうです。

スケールのひどくデカイ迷信。

ナントカ、口唇炎は順調に平癒しつつある? 今日このごろデス、と、放語する間にやって来た
和漢百魅缶」2009年ジャヌワリィ通常更新第10矢のおばけさんは!
アニマティック下駄さんシリーズの一足、「ばけあづまげた」さんです。

日和下駄、足駄……などなどと、
既に幾つか下駄のおばけはアップしているのですけど、下駄は種類の多いもの。
 
ばけあづまげた 化吾妻下駄 ばけあづまげた 化吾妻下駄 ばけあづまげた 化吾妻下駄 ばけあづまげた 化吾妻下駄 ばけあづまげた 化吾妻下駄 

足裏の部位に畳表がパシッと張ってあるコチラ、「吾妻下駄」も
そのラインナップに参入でございます。

化ける前の(笑)吾妻下駄は、下駄屋さんでは女のコ向けのコーナーに置いてある物なので
まだまだ探せばイイ品揃えをしてるお店が多いかも知れません。
(その分、値段がたか~いかも知れませんケド)

それに較べると……男のコ向けな下駄や草履の店頭在庫は
そもそもの絶対数が少ないので(女性に較ると需要が薄いので)
ちょっとサビしいものがございますなぁ。……しょぼしょぼ。
口唇炎が発生してちょっとピリリな今日このごろデス(苦笑)
――さて、「和漢百魅缶」2009年ジャヌワリィ通常更新第9矢のおかたは!
植物の起源にかかわるおはなしから、「さぎそう」さんです。

白鷺が羽根をひろげたようなキレイな花をつけることで
園芸家にもかわいいと定評のあるコチラの「鷺草」ですが、

「なぜ、白鷺のようなカタチの花なんじゃろうか??」

というニンゲンの知的探求に端を発して、
そのむかしばなしが生まれた模様で、
関東を中心に幾つかの話が伝わっています。

 さぎそう 鷺草

解説文として採り上げた鷺の船がタイタニックしてしまった話は、
和漢百魅缶の附註にあるごとく菊岡センセイの『続江戸砂子』にある物ですが、

むかし、戦さのあった時に城の中から密書を持たせた白鷺を飛ばしたところ、
これが敵方の矢に射殺され、それがモトでとうとう城が落ちてしまい、
その霊魂が鷺草になった、という昔話も多く伝わっているようです。
今年はじめのハッピーマンデー明けな今日このごろデスガ、
和漢百魅缶」2009年ジャヌワリィ通常更新第8矢のおかたは!
なか~か~ら~ぁ、モックモク~。「ふしぎなひょうたん」さんです。

むかしばなしにあるもので、
丹精込めて庭木を育ててたイイおじいさんに神様が授けてくれたもので、
このお蔭で、おじいさんは楽に暮らせるようになりましたが、
ここで登場するのが毎度おなじみのイジワルなおじいさん。(笑)

 ふしぎなひょうたん 不思議な瓢箪

奸策凝らしてコレをゲッチューするのですが
ひょうたんから暴れウマが出て来て全治数ヶ月の大ケガ……
といったような、これまた毎度おなじみのご展開。
お日様が差し込んでる時とそうじゃない時の寒暖差が
物凄くハッキリ現われて来る今日このごろデゴザイマスガ、
和漢百魅缶」2009年ジャヌワリィ通常更新第7矢のおばけさんは!
オリジナルおばけさんの中から、「うめうらのみ」さんです。
 
寒い頃のお花と言えば、やっぱり「梅」
ということで、イラスト内にもパラパラと花模様を散らしております。

うめうらのみ 梅裏蚤 

白梅、いいですよねェ。
リップクリームとマグカップが手放せない今日このごろデゴザイマスナ、
さて、「和漢百魅缶」2009年ジャヌワリィ通常更新第6矢のおかたさまは!
淫祀邪教ヲ禁ズ。「はくちゅうしん」さんです。

宋の時代、民間に俄かに信仰された、流行り神の類ですが
その正体は箱の中に入った真っ白い妙な虫だったというもの。

はくちゅうしん 白虫神

張南軒というお役人の命を受けたツワモノたちが、この淫祀をつぶしに行くと、
たちまち足が自由に動かなくなったりした、ということですから
それなりに強いパワーを持ってる虫だったのでしょうネ。

結局、この白い虫はツワモノたちによって捕獲され、煮立てた油の中にドップン。
カリカリに揚がったのをサクッとひらきにした所、(アナゴのてんぷらみたい)
ツワモノたちの動かなくなった足は、モトに戻ったそうです。
今朝は寒くて手がぷっるぷるしておりました今日このごろデゴザイマスガ、
和漢百魅缶」2009年ジャヌワリィ通常更新第5矢のおかたは!
のんびり時を過ごしてます「せきしつさんどう」さんです。

遠く大陸は石室山というおやまに居たという童子姿をしたふしぎな人物で、
ある杣人(そまびと)がこれに出会い、その様子を眺めていたところ
ふしぎな実をもらい、それを食べてみると実に甘美。

これは常人ではあるまいと思いをこらしながら、ふと、
自分の持って来ていた斧に目をやると
斧は数十数百年を経たかのように朽ち果てていたという事です。

 せきしつさんどう 石室山童

山のふしぎなむかしばなし関連、ということで、
コッソリ「かりは」たんが隠れ(てないケド)キャラ。
千葉にはまだ雪の訪れません今日このごろデハゴザイマスガ、
和漢百魅缶」2009年ジャヌワリィ通常更新第4矢のおばけさんは!
みあって、みあって、「すもうだぬき」さんです。

「かっぱ」さん達みたいに、人間の姿をとって現われて
「おすもうをとるべぇ」と言って勝負を挑んでくるというもの。

むかし、これに勝ったという郵便配達のおあにぃさんがいたそうですが
勝負のあと、配達のふくろがやたらと重いのであけてみると
中には石ころや砂がドッサリ入れられてたというコトです。

負けずギライなのねぇ。

すもうだぬき 角力狸

庚申さまの石の色サビ具合が、うまく出せやした。
だいぶ夜の気温が下がっております今日このごろデハゴザイマスガ、
和漢百魅缶」2009年ジャヌワリィ通常更新第3矢のおばけさんは!
現在、冬眠中マチガイ無し。「ばけやまかがし」さんです。

首ったまの部位に輪っか状の模様がついているヤマカガシを
東海地方などでは、川の主が化けたものと言っていたそうで、
本日の「ばけやまかがし」さんは、それに取材したものデス。

ばけやまかがし 化け山楝蛇

この前の連続興行にアップさせていただいた、四国の「ひかぎり(日限り)」さんも
輪がついているヘビという点でコチラの親類筋にあたると見えますし、
輪のついたヘビというのは、調査すると奥が深いのでしょうナ、きっと。
年末年始は、やたらと教育テレビにチャンネルが合わさっておりました。

ちょうど、以前途中からしか観る事が出来なかった
トーべ・ヤンソンさんの番組が、頭から観れたのが良かったです。

ムーミンの原作は何年か前に、ちょびっと流し読み(ドチラかと言うと流し観でしたが)
したダケなので、どっかで探して来て読もうカナ、と思ったりしておりやす。

西洋の読み物というと、去年はルイス・キャロルの詩の本を探して読んだりしましたけど、
はやいところ、何年か前から読み途中になりっぱなしな(ニガワライ)
『魔法の国ザンス』を、とっとと集めて読んじゃいたい、ですナ。

うん。
やたらと野草が家庭で調理される特異日な今日このごろデゴザイマスガ、
和漢百魅缶」2009年ジャヌワリィ通常更新第2矢のおかたさまは!
痔のカミサマ、「しゅうざんじうん」さんです。

重い痔にかかってしまい、その平癒を祈る為にお寺に篭もったりもした
秋山自雲という人が、「死して後は痔に困っている人を救わん」と誓って亡くなった為、
死後、そのお墓にお参りをすると、痔のわずらいにヨイ、という説が拡まったもの。

座りシゴトが多いお商売の方々は、一度お参りした方がヨイカモね。

しゅうざんじうん 秋山自雲

このヤマイと言えば……やっぱり、あの平仮名は欠かせません、というコトで
ふかふか椅子の布地デザインに、ポン、と大書対処。(呵)
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]