忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  
[493]  [494]  [495]  [496]  [497]  [498]  [499]  [500]  [501]  [502]  [503
ザンザカザンザン、ドン、11月の「和漢百魅缶」第7章のおばけさんは!
全自動改札機械には入りません。「ずいか」さんです。

水の中に沈み込んで時を経た髄が、不思議な光りを発する、というもので
(火みたいなものを発生させる?)
「猾」(かつ)の髄が、よくコレになる、とかいう事も言われていたようです。

 
ずいか 髄火

大昔の鮫みたいな生き物の牙が固い玉みたいなものになったり、
海藻のつもりつもったものが真っ白い石になったり良質な泥になったり、
イルカの耳骨が浪に揉まれてポコンと浜辺に流れ着いたり、とかとかとか、
海の底や川の中で生物の遺骸が変化するという事例は実際にも色々ありますナ。
PR
ザンザカザンザン、ドン、11月の「和漢百魅缶」第6章のおばけさんは!
竹のかご下げ見返りおばけ、「おやまじょろう」さんです。

今月の1日に「和漢百魅缶」にアップをした「たかたかぼうず」さんと同様、
伊予国でイタズラをこいてた「かわうそ」達の化け種目としてうわさされていたおばけの一ッ。

四国はたぬきばっかりです。――というのは昔ばなしでも有名なところですが、
たぬきサン以外にも、「かわうそ」や「しばてん」が、意外と各地で化け自慢を残しているので
堂々ズッパヌケの「たぬき一人勝ち天国」、というわけでも無いのですな、実際は。
おやまじょろう おやま女郎

「たぬき」と「きつね」はシッポで描き分けが明瞭につくのですけど
「かわうそ」って明瞭につかないのですヨネ。嗚呼、いまだ万象を写すの技にとぼし、惜しし。(笑)
ザンザカザンザン、ドン、11月の「和漢百魅缶」第5章のおばけさんは!
今月今夜は【いちのとり】ということで、毎年、酉の市の日に実施してるお鳥の特集――と
来るトコロですが、今回は鳥は鳥でも、オリジナルな鳥さんから、「すみしらげどり」さんです。

すみしらげどり 炭精米鳥
炭精米鳥のかたり

白い巣穴に灰神楽なおかた、、、と言えば、まぁ、ほら、ネ(笑)
ザンザカザンザン、ドン、11月の「和漢百魅缶」第4章のおばけさんは!
フライング・ハチュールイ。「りょうとうのへびのようなむし」さんです。

明治のころ、磐城国の高野村で小学生がコレを捕まえた、
という記事が、芳幾シショーの新聞紙、『東京絵入新聞』に載ってるのですが
新聞紙には、ツメが針みたくとがってる、という描写もあるので
高い枝から枝へと滑空するタイプの飛び方をしてたのだろうなぁ、たぶん。
――とも考えられますが、
結局のところ、どういう爬虫類なのかはナゾのままです。
 
りょうとうのへびのようなむし 両頭の蛇の様な虫

適当な呼び名が記事中に出てなかったので、かなり長くなっちゃいましたが
記事の中で、小学生や先生が言ってた「両頭の蛇の様な虫」と、つけてみました。

ほそーーくなった尾のような部分がなかったので、そう見えたのでしょうね。
ザンザカザンザン、ドン、11月の「和漢百魅缶」第3章のおばけさんは!
もりもり輝きます「ばつせい」さんです。

本日は、「ひでりがみ」さんの大陸での呼び名のひとつから。
 
ばつせい 魃精

こういう感じの背景にすると、やたらとタダノリ・ヨコオな感じになりますな。
ぴーかー。

***残菜話***
本日のひょーせんの3食。
▼あさ……チキンライス▼ひる……オムライス▼ばん……カレーライス
どれだけライス?
ザンザカザンザン、ドン、11月の「和漢百魅缶」第2章のおばけさんは!
夢見の判断シリーズな内から、「さがりくろくも」さんです。

以前、障子が砕け散る夢を見ると子の身に何かある兆し、という
夢見判断から、「砕障子」(くだけしょうじ)というものをアップ致しましたが、

今回のものは、天から黒雲が舞い下がって来る夢を見るのは
病気の兆し、というもの。

黒雲が、ドンチャチャチャーン、と舞い下がって来る、というと
ひょーせんの頭脳は、歌舞伎や日本舞踊の演目にある『三社祭』を
思い浮かべてしまうので、雲のデザインもそんな感じに。です。(笑)

さがりくろくも 下がり黒雲

***残菜話***
今日の「ももみかん」のイラストは、下がって来るイメージをつくるために
縦に長ーーーい仕上げにしたんですが、この縦長なる背景の地模様は、
織りが粗めの布を、左右にウニョウニョ動かしながらスキャンしたもの。

わざわざデヂタル上で歪めるよりも面白いので、たまに使う文明ワザです。
ザンザカザンザン、ドン、11月の「和漢百魅缶」第1章のおばけさんは!
大きくなったり&小さくなったり「たかたかぼうず」さんです。

「高坊主」さんの亜種名なコチラさんは、伊予国に伝わるおばけさんで、
霊たけて、化けの才を持った「かわうそ」達がコレに化けて、
野道や峠道などで、ひとをびっくりさせたりしていたようでございます。
 
たかたかぼうず たかたか坊主

石垣の色塗り方法は、芳虎シショーの錦絵からラーニング。ハニカム構造です。

***残菜話***
今日は、諸方の要請もあって(?)『悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印』の攻略本
買いに出たりしたのですが、11月の乾燥風にやられて、だいぶ唇がカサカサになりました。(苦)
そろそろ、リップクリームも買わにゃあイケナイですな。

ちなみに、本は、五件目の本屋さんの書棚でようやく発見できました。大人気なの?
さて、「和漢百魅缶今月の千穐楽を飾りますのは、連続興行でございます。
今回はヨーロッパとアメリカからおまねきした方々を含めた総勢10体を
とんとん、ぱんぱん、ジッキョラバッチョン、とアップさせていただきました。

ケラッハ・ベーラ Calleach Bheur 

先日、アップした予告ビラを御覧になった方々は
うすうすと(あるいは、ありありと)感づいていらっしゃるかと思いますが、
今回連続アップをした10体の選定は、頭文字による「折り句」をテーマになされております。

その「折り句」フレーズとは――「どてかぼちゃめ かかか」――(くだらないねぇ)
思いつきのみでフレーズが選されましたので、一部、当て嵌めに難があったりもしたのですが
無事に、2年前にデザインした「かぼちゃのとのさま」も『和漢百魅缶』の一項としてアップが出来、

かぼちゃのとのさま 南瓜の殿様 

あ、
めでたいハロウィンでござりまするわいなぁ。

 

ドヴェリヒトティーケトラーケラッハ・ベーラボギーチャーンミルク・ペグ
ヤクルスメロウカッティソームズカラドリオスかぼちゃのとのさま
10月の「和漢百魅缶」30帖目のおばけさんは~!
違約金とは無関係、「しそくきん」さんです。

……なんか、描いてて既視感があるなぁと思ったら
おなじような感じの「四角羊」(よっつツノのある羊)ってのを前に描いてましたネ。
「四角羊」さん同様に、コチラ「四足禽」さんも
なんかよくないことの前兆として出て来る、と捉えられてますが

いろいろ資料を見渡してみると、鳥の場合、四足以外にも
無足やら一足あるいは三足とか五足とか、まぁ、二足以外のもの大抵が
なにかの前兆、というくくりで載ってたりしました。



こういう考え方は、山河や砂漠を隔ててヨーロッパでもされてたみたいですけど
環境とか摂取物質の異変でコレが起きてたとしたら、
普通にゆゆしき事態で、たしかに災害の前兆ですよネ。

金丹だの錬金術だのなんだの言って、大昔にも結構アブナイ物質を使ってましたからネ、人間は。
うむむむ。


今月10月の「和漢百魅缶」連続興行は、明日31日、ハロウィンに合わせまして
『萬霊節日本堤燎』(はろうぃんどてのかがりび)と外題をつけ、
ヨーロッパとアメリカからおばけさん方を大招聘でございます。お菓子をよこせ! お菓子をよこせ!
gugugu20081029.png
20081029.jpg 本日、ひさしぶりにまみえたグレさんこと片岡春香センセイは
 やたらと、自由主義と資本主義についての用語を
 無駄発進させておりました。(笑)

 左は、出先で発見して買った「ペプシホワイト」
 ヨーグルト風味らしいのですけれど
 開栓直後、理科の実験風に嗅ぎ取った香りは、
 ハッカのお菓子っぽい香りでした。
 ――ちなみに、グレさんは
 冷凍みかんのジュース(凍らせてガシャガシャ食べるやつ)を
 オレンジ貿易自由化について演舌しながら
 その場で飲み飲みしてござったデス。嗚呼、壮士ノ血熱キカナ。
10月の「和漢百魅缶」29帖目のおばけさんは~!
昨日にひきつづき、オリジナルさんの中から、「がじろずみ」さんです。

いうまでもアリマセンガ、「がじろずみ」本体は右端にいる白くて丸っこいモノで、
画面にズババババンと控えているおババさまは、ただの一般人です。(笑)

がじろずみ 白鑢炭

こっとんきゃんでい美術班のおバカなチカラ加減っぷりがありありとうかがえまスネ。
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]