忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  
[517]  [518]  [519]  [520]  [521]  [522]  [523]  [524]  [525
毎月第3土曜日に青梅の妖怪本舗さんにて開催中の
氷厘亭氷泉のおえかきワークショップ

【氷厘亭氷泉 怪蓆娯然】

今月は、2月16日(土)が開催日でございます。

ご寸暇ございましらたば、どうぞご来駕のほど。
おねがいもうしあげます♪


  ただいま、当日お店に持って行く新しい品物(かきおろし)の
  下絵→製作まっさい中でございます。ガタゴトガッシュン。


にちじ■2008年2月16日 AM11:00ごろから
ばしょ■山口敏太郎の妖怪本舗
青梅市住江町52(キネマ通り)JR青梅駅より徒歩5分くらい

youkaihonpomap.png
PR
山中古洞シショーの画が目当てで購入した『文芸倶楽部』が数冊
ひょーせんの仕事部屋の書棚には入っていますが
(『黙阿弥全集』の手前にドサッと無造作置きされてます)

その中(第八巻一号……明治35年1月1日発行)の後ろっかたのページに、
こんな募集要綱記事が載っております。


諸国奇談の投書を募る

『諸国奇談』は例へば○土佐の犬神○越後の七不思議○筑紫の不知火○多くの田舎に在る狐憑狸憑○古寺社又は古跡に就ての不思議なる話○名物に就ての面白き話し○奇妙なる動植鉱物○浮島、人穴、天狗の音楽などに就ての話しの類○地方に於ける種々の怪談等なるが、此外にも面白き話あらば、『二十行二十字詰、総振仮名』の原稿にてドシドシ御投書願ひたし次号より続々掲載仕るべし。尤も探撿者に便利なるやう。其里程等をも記されたし。



地方などからの報告記事を募集している文なのですが、ここに見られる「例の羅列」から
当時(明治35年)のひとびとがドウイッタモノを「奇談」という括りで見ていたかが
うかがえますかと存じます。

奇談」と見聞きすると矢鱈に怖いものジャとか妙なものジャとか
一方的に思われる方が多いのですが、
早い話が「ものめずらしいハナシ」というのが本性の意味なので、
そこらへんを捉え違えると往古の人の感性を取り違える場合があります。

古い図書を渉猟する際にはこのように語句の持つニュアンスが
現代に近付くにつれて狭小&別化してしまっている場合が多いので
(ex.…狭小=遭難。別化=当時。)注意が必要デスゾ、皆の衆。

氷厘亭氷芳が、一ヶ月ほどまえ遊びに来た折りに
近所のコンビニエンスストアでメキシカンな香り芬々な食物を持ち込んで来たのですが、
(ひょーせんは鼻咽の関係(?)などもあって辛いものがダメなので傍観)

氷芳が、茶色いクラフト紙のふくろを開封しつつ

 「あーーーーーーーーーーーーーー、
  いりません、って云ったのに入ってるー!」

と、ホエホエ声で咆えたので何が入っていたのかとみてみたら
トマトケチャップの小さいパック。

 ←此れ。

その後、氷芳はトマトケチャップをかけずにメキシカンな食物をお腹に投函。
そしてこのトマトケチャップは、ナゼかいまだにひょーせんの仕事机じゃない方の
机(数年前、片岡春香と幕張で揃いで買って、各々歩いて持って帰って来た天板がガラスの物)に
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと鎮座ましましています。

そのうち全世界公開してやる

と、云って置いたので、本日ほぼ原寸サイズ電気高画質写真にて大公開。

今後もその様子を定期で放送します




なお、内容量は20ぐらむ。
当ブログのデザイン再開発工事は
大体の基礎作りが仕上がりましたので
とりあへず工期終結でございまんす。
お気付きの方も多いでしょうが、先々日より カウンター にも
ニューカスタマイズを施し、左側のめにゅー群に加えております。

カウンター用の画像づくりは初の体験でしたが、なかなかお手軽作業でしたので
今後もちょこちょこ製造するやも知れませぬ。
本日は、ひょーせんが敬愛している浮世絵師
落合芳幾 大人の忌日でございますが、

どうやらニポンジンお得意の『語呂あわせ法則』に随うと
本日、2月6日は ブログの日なんだそうな。

そういう日だから、というワケではございませんが
本日は、当ブログのデザインをちょこちょこ修繕まッ盛りです。

日に幾度も当ブログに御来駕くださる奇特なお方などに到っては
「来るたびにデザインがごちゃごちゃ変わって、まるで七面鳥ミタイダネー」
と、いったご感想をおいだきになるやも知れませんがご寛恕くだされ。


海外経に記されている国々から輸入される食品は各港の疫病神所にて全体の1割程度を対象に有害物質の有無を検査している。しかし、冷凍ギョーザのように数多くの原材料を加工した冷凍食品の場合、通常は悪虫数や添加物の検査を尻目たちのつぶらな眼力で行っている反面、農薬の残留検査は行われずじまいのおならプー。その理由は、基準を超える農薬を尻目が目撃ドキュピュンしたところで、どの原材料に入っていたのか特定するのにお尻をグイグイ入れ直さなければならないためだ。このため今回、冷凍ギョーザが輸入段階で汚染されていたとしても疫病神所で発見できる可能性は全くなかったことになる。これについて寝肥食品安全院では「疫病神所による尻目検査だけがすべてではない。製造段階での安全確認は、輸入業者の責務だ」と発表。ミタメトレナスの検出を受け、政府は30日、禺彊国政府に事実関係を伝え、禺彊国岩家荘市にある製造業者の執っている製造過程を調査するよう求めた。また、イソガシフーズ以外に同製造業者から冷凍ギョーザを輸入している各地の業者、山伏、あほだら経読み、願人坊主、ギョウジャニンニク等に対しても、同品の販売を中止するよう糸電話を通じて要請。疫病神所では、同品の輸入を自粛するよう指導を始めた。――『妖界東西新聞』

ひょーせんは、
お仕事お遊び分け隔てなく、
常に描いている人ですので
ドドスカドドン!! と
画の量が増えて参ります。

そんなドドスカ増えていく
画の中から気に入った作を
拾い集めて、机の近くの
収納BOX(紙製縦長)に
入れているのですが、

本日、アップしたこの画も
そんな収納BOXの中に
入っていた作物の一ッです。


上から順に――
からす天狗、猫又、鬼、
びろ~ん(新旧2デザイン)、
おばけちょうちん&からかさ、
ろくろくび(人面樹の植木)、
一ッ目小僧、河童、家鳴り、
――が登場しております。


スキャナでデヂタル化して
色をほどこしたのですが
細かい部分(障子の腰板)が
ちょっと厄介ものでした(呵)


▼おしらせ▼
上記「ばけ一長屋の朝」をはじめ数点のイラストグッズが
デザイングッズストア UPSOLD  にて本日より掲載中でござりまする。
今日、ようやく当ブログのバナー(第1号)が公開できる運びとなりました。
こんな感じの仕上がりでございます。





ドット画イラストとしてあしらったのは、
今年に入ってテレビ放送が甦生した『ヤッターマン』に出て来る
三悪を意識してグループ名がつけられたりしている
某所の「ミッフィーちゃん」もどき(なんか色々もどきってマスな)を
ちょっと膨らませてデザインした3人組でございます。


マシンの名前は、、、、特に決めてません。ごほごほ。
正確には、「お正月になって」 というより 「つい17分前に」なのですが、


去年の12月半ばごろから
ノートパソコンの画面右下
(右のイラストご参照)に
数分~数十分周期で
ぽこぽこ生えてきていた
広告ポップアップを
封じる方策が解明され
とてもスッキリしています。

なんだか、ちょっと前に
インストールしたソフトに
くっついていたもの
だったらしく、そこの設定で
解除すればいとも軽々と
消滅させる事が出来たので

ホッとひと安心。


歩いている途中に「雹」に打たれたのがアタマの回転に良かったのかも知れません。(笑)


★附註★片岡春香センセイは最近『クレヨンしんちゃん』ぐらいしか
テレビアニメを視聴してないそうですが、某所でひっさしぶりに目にした
このアニメと『ジーンダイバー』には感心したんだトカ。
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]