氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
ハイハイ今月の「和漢百魅缶」8輌目のおばけさんは!
しろいしろいしろいでー「しろなまず」さんです。
白いカニとか、白いカエルとか、白いドジョウ、などといったものが
田んぼの脇で発見されて、たまに夕方のニュースなったりしますが、
コチラは、ちょっと妖力をお持ちの白いナマズさん。
人間に化けたりもしたそうですから、なかなか妖力のレベルも高いのでしょうナ、
さすが「じしん」のサカナ!

浪が図案化された模様を、背景にあしらってみたのですが
「白といえば紅でしょう」という単純明快な連想によってカラーリングされたため、
浪、というより、ラーメンどんぶりのフチ、に見えてしょうが無い気もしますが
多分、きのせいきのせいきのせい。
しろいしろいしろいでー「しろなまず」さんです。
白いカニとか、白いカエルとか、白いドジョウ、などといったものが
田んぼの脇で発見されて、たまに夕方のニュースなったりしますが、
コチラは、ちょっと妖力をお持ちの白いナマズさん。
人間に化けたりもしたそうですから、なかなか妖力のレベルも高いのでしょうナ、
さすが「じしん」のサカナ!

浪が図案化された模様を、背景にあしらってみたのですが
「白といえば紅でしょう」という単純明快な連想によってカラーリングされたため、
浪、というより、ラーメンどんぶりのフチ、に見えてしょうが無い気もしますが
多分、きのせいきのせいきのせい。
PR
アイダが空きましたが(恥)
ひさびさにお芝居を
材料にしたイラストも、
ちゃっかりアップします、
とイウワケデ今回は、
明日から歌舞伎座でも
興行のはじまる
『夜叉ヶ池』
(やしゃがいけ)より、
夜叉ヶ池の主様
白雪姫(しらゆきひめ)を
描き下ろしアップでござる。
前回が清姫で、今回が白雪姫、ドチラも鐘つながりということで、なかなか意味深な偶然です。(笑)
ちなみに、番組の順番は昼の部は『義経千本桜』で、『夜叉ヶ池』と『高野聖』が夜の部。
『義経千本桜』では、狐忠信(きつねただのぶ)を海老蔵サンが演られるソウデ、
【市川海老蔵宙乗り狐六法相勤め申し候】の文字がビラにも書いてありました。コン。
ポっポっポーと今月の「和漢百魅缶」3輌目のおばけさんは!
いまでも観光地には居ます?「ばけじんりきしゃ」さんです。
明治時代を象徴する乗り物のひとつでもある「人力車」
そんな最先端な乗り物もだったコチラさんも、当時の子供向けの錦絵の中では
「コウモリ」(傘)や「フラフ」(旗)や「フラスコ」(コップ)などと並んで
バンバンとおばけさんの一員としてデザインされていたりしました。
と、いうわけで今回は
大阪の浮世絵師の中では、最も長く続いていらっしゃるおウチ(現在は、五世)
長谷川貞信シショーの二世が、小信を名乗っていた頃に描いた錦絵から
このおばけな人力車のデザインを拝借しまして、リデザインをしてみました。
それにしても、顔が後ろ向きについてて……、坂道とかが大いに走りづらそうナノデスガ。
まぁ、そこらへんはおばけさんなので大丈夫運転なのでしょう。えぇ、タブン。
いまでも観光地には居ます?「ばけじんりきしゃ」さんです。
明治時代を象徴する乗り物のひとつでもある「人力車」
そんな最先端な乗り物もだったコチラさんも、当時の子供向けの錦絵の中では
「コウモリ」(傘)や「フラフ」(旗)や「フラスコ」(コップ)などと並んで
バンバンとおばけさんの一員としてデザインされていたりしました。
と、いうわけで今回は
大阪の浮世絵師の中では、最も長く続いていらっしゃるおウチ(現在は、五世)
長谷川貞信シショーの二世が、小信を名乗っていた頃に描いた錦絵から
このおばけな人力車のデザインを拝借しまして、リデザインをしてみました。

それにしても、顔が後ろ向きについてて……、坂道とかが大いに走りづらそうナノデスガ。
まぁ、そこらへんはおばけさんなので大丈夫運転なのでしょう。えぇ、タブン。
7月ともなりますと、すっかり温度が蒸し蒸しでございまして、
ひょーせんが日頃使用しておりますノートパソコンも
かーなーり、デスクに面している方角がアッチッチ洞窟でございます。
と、言うわけで
夕刻、近在のデンキ屋さんにおもむいて、
ノートパソコンの下に敷く文明の利器。
(ちなみに、ひょーせんの曽祖父の名前も「利器」)
ノートPCクーラーというものを買って参りました。
さすが文明の利器! うすい!
薄べったいプレステより、うすい!
アーベルという会社のモノを買ったのですが
「特殊無機結晶」というなんとも仰々しい物体が
300グラム、中に仕込まれてるんだソウナ。
ほっぺでナデリンコしてみると、ちょっとツベタイ。
ひょーせんのノートパソコンは、ノートとは名のみの
持ち歩きが非常に不便な(笑)大型サイズなので、
下に敷けるのかどうなのか心配だったのですが
ジャストフィット!!
これならこの夏もデヂタル環境は安心だネ!
と、うすらわらいを浮かべたりもしましたが
とりあえず、熱が甚大になる前に適度に停止させて
PC本体にやさしい、使用法をこころがけたいと思ってます。
……一応ネ。
(イラスト出演きゃらくたー…………「雁者」)
ひょーせんが日頃使用しておりますノートパソコンも
かーなーり、デスクに面している方角がアッチッチ洞窟でございます。
と、言うわけで
ノートパソコンの下に敷く文明の利器。
(ちなみに、ひょーせんの曽祖父の名前も「利器」)
ノートPCクーラーというものを買って参りました。
さすが文明の利器! うすい!
薄べったいプレステより、うすい!
アーベルという会社のモノを買ったのですが
「特殊無機結晶」というなんとも仰々しい物体が
300グラム、中に仕込まれてるんだソウナ。
ほっぺでナデリンコしてみると、ちょっとツベタイ。
ひょーせんのノートパソコンは、ノートとは名のみの
持ち歩きが非常に不便な(笑)大型サイズなので、
下に敷けるのかどうなのか心配だったのですが
ジャストフィット!!
これならこの夏もデヂタル環境は安心だネ!
と、うすらわらいを浮かべたりもしましたが
とりあえず、熱が甚大になる前に適度に停止させて
PC本体にやさしい、使用法をこころがけたいと思ってます。
……一応ネ。
(イラスト出演きゃらくたー…………「雁者」)
今月の「和漢百魅缶」次発のおばけさんは!
シュワシュワしません。「そうだ」さんです。
おおむかし、ビールスとか、細菌という概念がまだ無かった頃の大陸では、
ビョーキは、寒・熱の【気】や【風】と、特定の【虫】が引き起こすもの、と定義づけられておりました。
コチラさんは、その【虫】のほうに分類されるお方。
百魅缶の註にも載せてある、『華佗別伝』(かだべつでん)という本の中に出て来る症例では、
左ヒザの裏あたりに出来た瘡[かさ……はれもの]の中に居たんだとか。おぉ、怖い。

でも実は、ニキビからアブラがぎゅっと出る時みたいに、
脂肪のかたまりがクリームのように出されたダケです、というオチだったらイヤン。
シュワシュワしません。「そうだ」さんです。
おおむかし、ビールスとか、細菌という概念がまだ無かった頃の大陸では、
ビョーキは、寒・熱の【気】や【風】と、特定の【虫】が引き起こすもの、と定義づけられておりました。
コチラさんは、その【虫】のほうに分類されるお方。
百魅缶の註にも載せてある、『華佗別伝』(かだべつでん)という本の中に出て来る症例では、
左ヒザの裏あたりに出来た瘡[かさ……はれもの]の中に居たんだとか。おぉ、怖い。

でも実は、ニキビからアブラがぎゅっと出る時みたいに、
脂肪のかたまりがクリームのように出されたダケです、というオチだったらイヤン。
さぁ、本日から7月でございますよ!! というわけで、
春先に設置替えをした当ブログのトップイラストと、タイトル部分のイラストを
パパッと夏向きに模様替え致しました。
イメージキャラクター(?)として抜擢されたのは春ver.に引き続いて
「五体面」さんでございます。
小道具をバナナからスイカに替えてのお勤めでございます。
ププププププ(種サウンド)
春先に設置替えをした当ブログのトップイラストと、タイトル部分のイラストを
パパッと夏向きに模様替え致しました。
イメージキャラクター(?)として抜擢されたのは春ver.に引き続いて
「五体面」さんでございます。
小道具をバナナからスイカに替えてのお勤めでございます。
ププププププ(種サウンド)
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■ホームページ
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
カテゴリー
最新記事
(04/23)
(04/22)
(04/21)
(04/20)
(04/19)
最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
アーカイブ
新・妖怪党 部署一覧
Logo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
最新トラックバック
フリーエリア