氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
和漢百魅缶2009年千穐楽連続興行
世界花廻寿五録 [せかいのはなつあーすごろく]
■こね取大明神 (日本)
『むだ砂子』からの登場。おもちはやっぱりつきたてだなー。ぺとぺた。
■竹篭岩 (朝鮮)
実はこちらさんは北朝鮮のおかた。天鵬殿(オリジナル)に続く第2号(笑)
■仙桃草 (唐土)
この草、日本にも生えてるそうです。でも、ムシクサって…単刀直入すぎ。
■ミハチン (蒙古)
子供を戒めるおばけツナガリで「がごめん」とかと同じラインのデザイン。
■シリン (ろしあ)
うひゅ!ロシアと言ったら!! というわけで、いよいよ、シリンちゃんの登場です。
■ニェン (西蔵)
大陸からまだ参考書が届きません。もっとマイナーなのを選定したかったかなぁ。
■チャコーラ (天竺)
とてつもなくキレイな設定の鳥。でも名前はとっても清涼飲料水。水のめ茶のめ。
■ヤルマギツ (大食)
シルクロードを走り出したこの辺から、名前とつづりの暗記が大変になってきます。
■コノペニ (あらびあ)
ポニータとか呼ばないように。
■アルバスティ (とるこ)
中近東あたりにも「うぶめ」の親戚がいるのですヨ。
■サマナ (えじぷと)
病気のモトとされるこの手のものは古代文明の移動とともに世界へ伝播したみたい。
■ササボンサン (西あふりか)
「手長婆」とちょっと似たデザインになってる。そ……そぅかなぁ……?(笑)
■アイガムハ (南あふりか)
足に潜望鏡をつければ、いちいち足をたかくあげなくてもいいと思うんだ。
■ストラルドブラグ (らぐなぐ)
18世紀に放たれた人類最大の問題提起のひとつ。
■カルナプラーヴァラナ (外天竺)
これなら大晦日も、ちべたくなぃ……っ!! こらっ、触ったらダメっっ!!
PR
この記事にコメントする
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■ホームページ
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
カテゴリー
最新記事
(04/10)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
アーカイブ
新・妖怪党 部署一覧
Logo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
最新トラックバック
フリーエリア