忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 、
ふくろタイプ怕鬼。「ふくろをもったおじさん」さんです。

ふくろをもったおじさん 袋を持ったおじさん

大きな袋を持ってて、
そこに悪い子供や、外と晩くまで遊んでる子供を入れて、
さらって行ってしまうとされてました。



信濃の国の安曇郡などで言われてたもの。
ふくろ状のものに子供を詰めてさらってしまうという語られ方は
怕鬼要素のある存在にはよく語られるもの。


PR
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 、
端午の魔除け。「くさのはな」さんです。

くさのはな 蓬草

5月の端午の節供のころに家の戸口にぶらさげてたという、
よもぎの葉っぱをいっぱい束ねたもの。
邪気や魔物を追い払うとされます。



「くさのはな」という呼び方は相模の国などでのもの。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
うるしエキス。「うるしのおわんのうぶゆ」さんです。

うるししのおわんのうぶゆ 漆のお椀の産湯

漆(うるし)塗りのお椀を浮かべて沸かしたお湯を
赤ちゃんの産湯として用いると、
その赤ちゃんは漆にかぶれにくい丈夫な身体になる、と言われてました。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
あんこウェア。「わらのうま」さんです。

わらのうま 藁の馬

藁(わら)で作られた小さな馬で、
赤ちゃんがすこやかに育つように、牡丹餅をぬりつけて屋根に飾られたりしました。


信濃の国の諏訪郡などで、
赤ちゃんのお食い初めのときにおこなわれてたそうです。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 、
冥途のおじゃまもの。「あのよのあくま」さんです。

あのよのあくま あの世の悪魔

あの世にいるというわるいもので、
亡者の邪魔をして来るとされます。
これをさけるために死者に持たせる頭陀袋(ずだぶくろ)のなかには、
これに投げつけたり目つぶしにしたりて時間をかせぐための
「石」「灰」「糠」などを紙に包んだおひねりを入れてあげるとされてました。



死者に持たせる頭陀袋の中身についての
説明として語られるなかに出て来る存在で、
さんずのかわのまもの」(三途の川の魔物)なども、近い同様な例。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
天下に勇壮に。「」さんです。

ぶ 武

漢字で書くと「武」で
宗彝(そうい)の文様として用いられる「とら」で、
王者の「剛勇な武威のちから」を象徴するために身につけられます。


宗彝(そうい)は王者の身に着ける袞衣(こんえ)につけられる模様「十二章」のうちのひとつで、
対となる存在として「い」(蜼)が向かい合わせ、あるいは並んで配置されます。



モトモトは「こ」(虎)でしたが、唐の太祖(李虎)と名が重なる避諱から
「武」と称されたのが「武」という呼び方のはじまり。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 、
天下を正常に。「」さんです。

い 蜼

漢字で書くと「蜼」で
宗彝(そうい)の文様として用いられる「おながざる」で、
王者の「物事を制御するちから」あるいは「孝」を象徴するために身につけられます。
宗彝は王者の身に着ける袞衣(こんえ)につけられる模様「十二章」のうちのひとつで、
対となる存在として「ぶ」が向かい合わせ、あるいは並んで配置されます。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
出陣フードひだり。「まんじゅのうちあわび」さんです。

まんじゅのうちあわび 干珠の打鮑

出陣の際に食べられる打鮑(うちあわび)は、
満珠(潮満珠)を象徴する霊物であるともされてました。


出陣の際には細いほうから広いほうに向けて
「末広」に食べるのが縁起がよいと言い伝えられてました。



武士の戦陣での作法や秘法についての伝書にみられる
古註な解説で、搗栗と打鮑をなぜ食べるのかという説明を
神話や神功皇后の説話に結び付けたもの。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
出陣フードみぎ。「かんじゅのかちぐり」さんです。

かんじゅのかちぐり 干珠の搗栗

出陣の際に食べられる搗栗(かちぐり)は、
干珠(潮干珠)を象徴する霊物であるともされてました。



武士の戦陣での作法や秘法についての伝書にみられる
古註な解説で、搗栗と打鮑をなぜ食べるのかという説明を
神話や神功皇后の説話に結び付けたもの。






ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
出陣の葉っぱ。「ちがやのは」さんです。

ちがやのは 茅の葉

ちがや(茅・茅萱)の葉っぱで、出陣のときの儀式で飲む
お酒の瓶子(へいし)に入れると、縁起がよいとされてました。




このとき、瓶子を南あるいは
東の方角に向けるとよいとも言われてます。
葉はそれぞれ独自の結び方をした上で
瓶子に入れるようなことも行われてたようです。




『義経虎巻』巻上などにも「ちがやの葉」を瓶子に入れることの記述が見られます。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
きずノット。「せんずじてんのう」さんです。

せんずじてんのう 千頭持天王 

漢字で書くと「千頭持天王」。
陣中において用いられる秘法のまじないにみられる存在。



いくさのなかで、印を結んで空に向かって
「南無千頭持天王」と念じておけば、
敵からの攻撃で体にきずを受けるのを避けることが出来るといいます。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 、
火が出たら「すいうてんのう」さんです。

すいうてんのう 水雨天王 

漢字で書くと「水雨天王」。
陣中において用いられる秘法のまじないにみられる存在で、
水をあやつる存在。



いくさのなかで炎に取り囲まれたときは、
印を結んで空に向かって「南無水雨天王」と念ずると、
水が生じたり雨がやって来たりして窮地を脱することが出来るといいます。




プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]